×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気に入った作品というのは、大抵、人から紹介されたものです。マンガにせよ 小説にせよ ゲームにせよ、だいたいは、そう。包んであったり、包んでなくても立ち読みしきれなかったり、ゲームだって雑誌の紹介じゃ絵の印象ぐらいしか分からないし。友達や身内の者から教えてもらって、読んでみて、気に入る。ドラえもんもそうでした。私を月まで連れてって!もそうでした。サクラ大戦もそうでした。夏への扉もスメル男もそうでした。
『寄生獣』も、そのひとつです。
あれは、紹介されなければページを開くことさえしなかったと思います。
なんかグロいスプラッターマンガだろうという印象しか湧かなかったから。
ところが読んでみると、これが…のめり込んで、のめり込みまくって、部屋の片隅で延々と最後まで休憩なく読み、読み終えてため息をつき。そして窓を見ると夕焼け。映画で感動してなかなか立ち上がれない状態とよく似て、しばし呆然。ただのグロいマンガなどではありませんでした。
それは、とてつもなく大きなテーマを描ききった珠玉のマンガでした。
人類への警鐘。人間の感情。人間の繋がり。飽きさせない展開。文句なしのエンターテイメントです。
読めば、まるでいい映画見たような気分になれる作品。だから映画化もアニメ化も要りません。
よっっっっぽど上手く作らないと、絶対に原作マンガに追いつけないと思いますので。 (じょや)
しかし、人から紹介してもらっても 読んでみて気に入らなければ、もちろん自分の中で「気に入った作品」にはランクインしません。当たり前ですね。
どうも世の中「大勢」の気に入った作品を「自分のお気に入り」に入れないと気が済まないとか、安心できないとか、そういう人々が多いような気がしてなりません。気のせいでしょうかね。
個性が大事ーとか 見た目で判断しないでーとか 自分の好きなことやってるだけー とかわめいている若者の方々も、結局はどっかの誰かさんたちの決めたファッションとか考え方とかマネして安心してるだけでね。そこから外れた人の個性は認めずにダサーイとか言ってるだけでしょう。どこに個性があるのやら、ですね。まあ「この種をクイロコセ」ってことで「大勢」を狩る存在とか現れてくれというかんじですか 話があらぬほうこうへいきました
『寄生獣』も、そのひとつです。
あれは、紹介されなければページを開くことさえしなかったと思います。
なんかグロいスプラッターマンガだろうという印象しか湧かなかったから。
ところが読んでみると、これが…のめり込んで、のめり込みまくって、部屋の片隅で延々と最後まで休憩なく読み、読み終えてため息をつき。そして窓を見ると夕焼け。映画で感動してなかなか立ち上がれない状態とよく似て、しばし呆然。ただのグロいマンガなどではありませんでした。
それは、とてつもなく大きなテーマを描ききった珠玉のマンガでした。
人類への警鐘。人間の感情。人間の繋がり。飽きさせない展開。文句なしのエンターテイメントです。
読めば、まるでいい映画見たような気分になれる作品。だから映画化もアニメ化も要りません。
よっっっっぽど上手く作らないと、絶対に原作マンガに追いつけないと思いますので。 (じょや)
しかし、人から紹介してもらっても 読んでみて気に入らなければ、もちろん自分の中で「気に入った作品」にはランクインしません。当たり前ですね。
どうも世の中「大勢」の気に入った作品を「自分のお気に入り」に入れないと気が済まないとか、安心できないとか、そういう人々が多いような気がしてなりません。気のせいでしょうかね。
個性が大事ーとか 見た目で判断しないでーとか 自分の好きなことやってるだけー とかわめいている若者の方々も、結局はどっかの誰かさんたちの決めたファッションとか考え方とかマネして安心してるだけでね。そこから外れた人の個性は認めずにダサーイとか言ってるだけでしょう。どこに個性があるのやら、ですね。まあ「この種をクイロコセ」ってことで「大勢」を狩る存在とか現れてくれというかんじですか 話があらぬほうこうへいきました
英雄伝説 空の軌跡 ドラマCD ~繋がる思い~
買って、拝聴しました。
レンちゃんの出番は少ないものの、ティータの思いや行動が、とにかくレンに向け
てのものなので、ティータとレンの物語と言ってもいいと思いました。
そういうわけでレンは、この物語にとってたいへん大きな存在です。
カバーの絵もそれを表している気がします。
レンに対するティータの思いがよく分かるCDです。
周囲はそれに戸惑ったり手助けしようとしたり見守ったり。
特にアガットはイイ奴ですね。まだ空の軌跡3だけしかやってないから、
どういう人なのかよく把握してませんでしたが、これは見所のある奴だ。
途中、レンちゃんのセリフが終わったからといって…
「あと出番なし?じゃあ…」などと考え聴くのをやめないようにしてください。
絶対に最後まで聴いてください。 ぜっっったいに。
映画の最後のスタッフロールが全て終わった後で
重要な1シーンが映し出された時の喜びと似たものがあります。 じょや
買って、拝聴しました。
レンちゃんの出番は少ないものの、ティータの思いや行動が、とにかくレンに向け
てのものなので、ティータとレンの物語と言ってもいいと思いました。
そういうわけでレンは、この物語にとってたいへん大きな存在です。
カバーの絵もそれを表している気がします。
レンに対するティータの思いがよく分かるCDです。
周囲はそれに戸惑ったり手助けしようとしたり見守ったり。
特にアガットはイイ奴ですね。まだ空の軌跡3だけしかやってないから、
どういう人なのかよく把握してませんでしたが、これは見所のある奴だ。
途中、レンちゃんのセリフが終わったからといって…
「あと出番なし?じゃあ…」などと考え聴くのをやめないようにしてください。
絶対に最後まで聴いてください。 ぜっっったいに。
映画の最後のスタッフロールが全て終わった後で
重要な1シーンが映し出された時の喜びと似たものがあります。 じょや
魔法陣グルグルというマンガは、最も気に入ったマンガの5本指に入ります。
昔の、「古き良き」時代のRPG(初期のドラクエなど)にハマッた人にしか分からない世界。
ついてこれない人はついてこなくていい、と言わんばかりに徹底しています。
読者を選ぶでしょうが、だれにでも理解できるマンガだけが面白いとは限らないです。
むしろこういう、限られた人にしかウケないようなマンガでしか到達できない領域があるでしょう。
好きな世界観で、好きな雰囲気で、しかも笑いもツボりまくっていたので
あっという間に引き込まれ、ファンにならずにはいられませんでした。
ばかばかしさの中にも、人の気持ちを大事に描いてるところとか
さりげない幻想的な雰囲気づくり、おもしろキャラの使い方の巧みさとか
どれをとっても最強レベルのマンガだと思います。じょや
昔の、「古き良き」時代のRPG(初期のドラクエなど)にハマッた人にしか分からない世界。
ついてこれない人はついてこなくていい、と言わんばかりに徹底しています。
読者を選ぶでしょうが、だれにでも理解できるマンガだけが面白いとは限らないです。
むしろこういう、限られた人にしかウケないようなマンガでしか到達できない領域があるでしょう。
好きな世界観で、好きな雰囲気で、しかも笑いもツボりまくっていたので
あっという間に引き込まれ、ファンにならずにはいられませんでした。
ばかばかしさの中にも、人の気持ちを大事に描いてるところとか
さりげない幻想的な雰囲気づくり、おもしろキャラの使い方の巧みさとか
どれをとっても最強レベルのマンガだと思います。じょや
マンガの『フルーツバスケット』をイッキ読み。
以前からアニメは人の紹介で見て、大変気に入っていましたが。
マンガ原作を読んだことは無かったんです。
いやはやこれは、すごい。原作からしてすごかったんですね、この作品は。
泣けるし、笑えるし、深く深く考えさせられもする。読み応え抜群ですね。
この原作があったからこその、あのアニメの面白さか。
しかも、アニメはアニメで、原作の良さをしっかり守りつつ、
アニメならではのオモシロ表現を工夫して大成功しています。
マンガの後半の方は、アニメでは語られなかった部分がどんどん出てきて
スサマジく興味深く、読み出すと止まらない感じでした。
あのイヌの人の予想以上の腹黒さとか
あの重要人物にまつわる驚くべき事実とかは
アニメのほうの雰囲気には合わなかったから描かれなかったのかなー
とも思いましたが、描いてしまってもそれはまた別の面白さがあったのではと。
あれだけ登場人物がいても、「多い」と感じさせない何かがあります。
人と話にまとまりがありまくるというか、バランスが絶妙というか。
「少女マンガ」だからって敬遠してる男たちは可哀相ですね。
いいマンガに男向けも女向けも無いと思うんですよ。
男が少女マンガ読んでたら気持ち悪がったりあざ笑ったりするような輩、
今でも存在するとしたら、人類はその悪癖を早く捨て去るべきですね。
だいたい、なんでそういうジャンル分けをしまくるのかと…
あ、いや、分けられているから、うまくいってる面もあるのですかね。世の中。 じょや
以前からアニメは人の紹介で見て、大変気に入っていましたが。
マンガ原作を読んだことは無かったんです。
いやはやこれは、すごい。原作からしてすごかったんですね、この作品は。
泣けるし、笑えるし、深く深く考えさせられもする。読み応え抜群ですね。
この原作があったからこその、あのアニメの面白さか。
しかも、アニメはアニメで、原作の良さをしっかり守りつつ、
アニメならではのオモシロ表現を工夫して大成功しています。
マンガの後半の方は、アニメでは語られなかった部分がどんどん出てきて
スサマジく興味深く、読み出すと止まらない感じでした。
あのイヌの人の予想以上の腹黒さとか
あの重要人物にまつわる驚くべき事実とかは
アニメのほうの雰囲気には合わなかったから描かれなかったのかなー
とも思いましたが、描いてしまってもそれはまた別の面白さがあったのではと。
あれだけ登場人物がいても、「多い」と感じさせない何かがあります。
人と話にまとまりがありまくるというか、バランスが絶妙というか。
「少女マンガ」だからって敬遠してる男たちは可哀相ですね。
いいマンガに男向けも女向けも無いと思うんですよ。
男が少女マンガ読んでたら気持ち悪がったりあざ笑ったりするような輩、
今でも存在するとしたら、人類はその悪癖を早く捨て去るべきですね。
だいたい、なんでそういうジャンル分けをしまくるのかと…
あ、いや、分けられているから、うまくいってる面もあるのですかね。世の中。 じょや
『グランディア』のスーです。
上に乗っている、というか
飛んでいる?のはプーイです。
なんかリボンみたいに見える
んだけど生物だっていう。
デザインとしても秀逸な
おもしろい設定でした。
スーは魅力に溢れていました。
その魅力は声の西原さんによって
更に更に大きくなったのです。
今だと
西原さんが出演されてるから買う!
ということになりますが
このゲーム買った時は、
そうではなかったのです。
誰が誰の声とか、よく分かってなかった
というか、あまり意識しませんでした。
それでも、この子の声だけは
すっげーかわいいなあ~と。
確かサクラ大戦をこれより後にやって、
(いや、同時ぐらいだったかも)
そういえばスーってアイリスと似てる?
え、もしかして同じ人?という
感じだったと記憶してます。
戦闘中ボイスのバリエーションも
すごく豊富なゲームでした。
そういう意味でも嬉しい部分満載の
「名作」でしたね。 じょや
上に乗っている、というか
飛んでいる?のはプーイです。
なんかリボンみたいに見える
んだけど生物だっていう。
デザインとしても秀逸な
おもしろい設定でした。
スーは魅力に溢れていました。
その魅力は声の西原さんによって
更に更に大きくなったのです。
今だと
西原さんが出演されてるから買う!
ということになりますが
このゲーム買った時は、
そうではなかったのです。
誰が誰の声とか、よく分かってなかった
というか、あまり意識しませんでした。
それでも、この子の声だけは
すっげーかわいいなあ~と。
確かサクラ大戦をこれより後にやって、
(いや、同時ぐらいだったかも)
そういえばスーってアイリスと似てる?
え、もしかして同じ人?という
感じだったと記憶してます。
戦闘中ボイスのバリエーションも
すごく豊富なゲームでした。
そういう意味でも嬉しい部分満載の
「名作」でしたね。 じょや
サクラ大戦「隊長」2人のサクラジオ(公式HPで聞ける)
第4回のゲストは可愛いアイリス・西原久美子さま。
先週木曜から聞けるようになってます。
まずは、新しいアイリスのセリフが色々聞けて嬉しいです。
アイリスとしての喋りも西原さんとしての喋りも聞いていてとても心地よいです。
しかし冒頭の「大神」さん!
…とりあえず、ほんとに卒業していいですよ。
(言葉にトゲがありますがそれだけ不満だったのでご了承ください。)
そんな、とっさに気の利いたことも言えない、冗談がうまく冗談に聞こえない、
フォローするはずが「素」に戻って何も言えないような感じだと「おにいちゃん」とは言えません!
「大神」もなかなか気の利かない人物だけど、
「堅物だ」っていうキャラ性と、あの場で「おにぃちゃん」しないこととは違うと思うんだ。
しないんじゃなくてできないんだと言われればそれまでですが。
だいたい「大神」てのは、プレイヤーキャラにしては個性がありすぎるんですよ。
(いや、これはラジオに関係ないけど、思い出したので。)
ゲーム中「大神」がアイリスに接する所やセリフを見ていて
「そうじゃないだろ!」と叫んでいたことは数知れず。あのもどかしさを思い出した…
だから「大神」を動かしながら、これはダミーに過ぎないのだ、
帝劇を歩いているのは「大神」ではなくて自分なのだと心に言い聞かせながらやった。
それでもやっぱり「大神」は喋りまくるし、どんどん前へ出てくるもんで…
そのうち諦めて第三者的な立場で映画を見るように楽しむしかなくなったんです。
アドリブが苦手だそうですが、それでも!
せめてアイリスがゲストの時ぐらい、アドリブで「おにぃちゃん」してくれー!!
せめてこういう時ぐらい、ノリノリで「おにぃちゃん」してくれないんだったら、
ゲームの時に 必死になって「大神」と同化しようとして、脳内でいろいろ調正して、
アイリスとのイチャイチャ感を楽しもうと努力していたことが報われないでしょうが!
こっちはどんなに「おにぃちゃん」したくても会話できないんですよ!
最も手の届く所にいる「大神」に思いを託すしかないんですよ!
なんとかしてくれー! …はぁはぁ。 すみません取り乱しました。
ジュテーム・モナムールを聞けたのは嬉しかったですよ。
しかも、そうか、「一緒に」「同時に」演じたのは、初めてだったのですか。
なるほど~ あ~~~ アイリスかわいいな~~~
それでも、どうしても「大神」への嫉妬が生まれてしまうのは
やはり「同化」できないから。これだけは最後までどうにもならないのか…
「新次郎」役の菅沼さんは、サクラ1の最初のクリアがアイリスだったそうで。
積極的に来られたから、とか。 うん。 まあ、普通ですね。
私は最初から最後までアイリスでした。言わずもがなですね。
他の人でのクリアも目指したこともありますが、どうしても途中で無理に。
全員クリアしないとサクラファンじゃない、というのなら、それでいいです。
私はアイリスファンです。
サクラジオ第4回の感想のはずが… 違う方向へ行きました。 じょやでした。
第4回のゲストは可愛いアイリス・西原久美子さま。
先週木曜から聞けるようになってます。
まずは、新しいアイリスのセリフが色々聞けて嬉しいです。
アイリスとしての喋りも西原さんとしての喋りも聞いていてとても心地よいです。
しかし冒頭の「大神」さん!
…とりあえず、ほんとに卒業していいですよ。
(言葉にトゲがありますがそれだけ不満だったのでご了承ください。)
そんな、とっさに気の利いたことも言えない、冗談がうまく冗談に聞こえない、
フォローするはずが「素」に戻って何も言えないような感じだと「おにいちゃん」とは言えません!
「大神」もなかなか気の利かない人物だけど、
「堅物だ」っていうキャラ性と、あの場で「おにぃちゃん」しないこととは違うと思うんだ。
しないんじゃなくてできないんだと言われればそれまでですが。
だいたい「大神」てのは、プレイヤーキャラにしては個性がありすぎるんですよ。
(いや、これはラジオに関係ないけど、思い出したので。)
ゲーム中「大神」がアイリスに接する所やセリフを見ていて
「そうじゃないだろ!」と叫んでいたことは数知れず。あのもどかしさを思い出した…
だから「大神」を動かしながら、これはダミーに過ぎないのだ、
帝劇を歩いているのは「大神」ではなくて自分なのだと心に言い聞かせながらやった。
それでもやっぱり「大神」は喋りまくるし、どんどん前へ出てくるもんで…
そのうち諦めて第三者的な立場で映画を見るように楽しむしかなくなったんです。
アドリブが苦手だそうですが、それでも!
せめてアイリスがゲストの時ぐらい、アドリブで「おにぃちゃん」してくれー!!
せめてこういう時ぐらい、ノリノリで「おにぃちゃん」してくれないんだったら、
ゲームの時に 必死になって「大神」と同化しようとして、脳内でいろいろ調正して、
アイリスとのイチャイチャ感を楽しもうと努力していたことが報われないでしょうが!
こっちはどんなに「おにぃちゃん」したくても会話できないんですよ!
最も手の届く所にいる「大神」に思いを託すしかないんですよ!
なんとかしてくれー! …はぁはぁ。 すみません取り乱しました。
ジュテーム・モナムールを聞けたのは嬉しかったですよ。
しかも、そうか、「一緒に」「同時に」演じたのは、初めてだったのですか。
なるほど~ あ~~~ アイリスかわいいな~~~
それでも、どうしても「大神」への嫉妬が生まれてしまうのは
やはり「同化」できないから。これだけは最後までどうにもならないのか…
「新次郎」役の菅沼さんは、サクラ1の最初のクリアがアイリスだったそうで。
積極的に来られたから、とか。 うん。 まあ、普通ですね。
私は最初から最後までアイリスでした。言わずもがなですね。
他の人でのクリアも目指したこともありますが、どうしても途中で無理に。
全員クリアしないとサクラファンじゃない、というのなら、それでいいです。
私はアイリスファンです。
サクラジオ第4回の感想のはずが… 違う方向へ行きました。 じょやでした。
少年時代のことに限らず、何年か前のことになるとよく思い出せない。
いや、記憶力が弱いってだけかも知れませんけど、例えば、何をしたかってことは覚えてても、どんなつもりで行動したかが思い出せない。そんなことが結構あります。私だけですか。
映画の20世紀少年を観て、少し考えました。
たとえば少年時代の深い心の傷も、負った本人は覚えていても、負わせた連中は全く覚えてなかったり、重大な事とは感じてなかったり。
そうやって記憶貯蔵の優先順位が人によって大幅にズレるから、人間関係に歪みが生じたり、憎しみ悲しみが生まれたりするのかも知れない。
自分にとってすごく嬉しかったことと、すごくイヤだったことは鮮明に。
でも他人のそれは、分からない。自分にとっては+でも-でもない記憶。何の変哲もない日常。
その中にこそ、他人にとっての重大な記憶があふれているかも知れない。
そうは言っても人は自分のことで精一杯だから、しょうがない。全部を覚えていたら、脳みそというか心がもたないでしょう。
ただ、いくら悔やんでも過去は塗り替えられないけど、悔やみもしない人間は成長も無いんでしょうね。
過去の自分の何気ない行動や発言が、他の誰かの人生を狂わせたりしてることもあるかもしれない。
「そんなの知るか」じゃなくて「そういうこともあるのだ」と考えることが大事だと思うのです。 じょや
いや、記憶力が弱いってだけかも知れませんけど、例えば、何をしたかってことは覚えてても、どんなつもりで行動したかが思い出せない。そんなことが結構あります。私だけですか。
映画の20世紀少年を観て、少し考えました。
たとえば少年時代の深い心の傷も、負った本人は覚えていても、負わせた連中は全く覚えてなかったり、重大な事とは感じてなかったり。
そうやって記憶貯蔵の優先順位が人によって大幅にズレるから、人間関係に歪みが生じたり、憎しみ悲しみが生まれたりするのかも知れない。
自分にとってすごく嬉しかったことと、すごくイヤだったことは鮮明に。
でも他人のそれは、分からない。自分にとっては+でも-でもない記憶。何の変哲もない日常。
その中にこそ、他人にとっての重大な記憶があふれているかも知れない。
そうは言っても人は自分のことで精一杯だから、しょうがない。全部を覚えていたら、脳みそというか心がもたないでしょう。
ただ、いくら悔やんでも過去は塗り替えられないけど、悔やみもしない人間は成長も無いんでしょうね。
過去の自分の何気ない行動や発言が、他の誰かの人生を狂わせたりしてることもあるかもしれない。
「そんなの知るか」じゃなくて「そういうこともあるのだ」と考えることが大事だと思うのです。 じょや
テレビタレントのミナサマがたが無闇に出てきて
「豪華」声優陣とか 声優に「初挑戦」とか うんざりです。
そんなんを声優と呼ばないでください、バイト声優とか呼ぶならまぁいいですが。
興味もったアニメでも「豪華声優陣」とやらが判明した時点で見る気が失せます。
声あててるのが「有名人」だから見るとか、「有名人」が出てるから「すごいアニメだ!」とか
そういう感覚しか持ってない方々(存在を信じたくないけど)にバーカバーカと言いたい。
また、それで人気をとろうっていう発信側(そうではないと信じたい)には唾をぺっぺと吐きかけたい。
例えば? ま…ありていに言って、今日の「ジャングル大帝」ですね。
手塚治虫(神)は好きだけど、豪華声優陣(笑)なので見たくない。見ない。 じょや
「豪華」声優陣とか 声優に「初挑戦」とか うんざりです。
そんなんを声優と呼ばないでください、バイト声優とか呼ぶならまぁいいですが。
興味もったアニメでも「豪華声優陣」とやらが判明した時点で見る気が失せます。
声あててるのが「有名人」だから見るとか、「有名人」が出てるから「すごいアニメだ!」とか
そういう感覚しか持ってない方々(存在を信じたくないけど)にバーカバーカと言いたい。
また、それで人気をとろうっていう発信側(そうではないと信じたい)には唾をぺっぺと吐きかけたい。
例えば? ま…ありていに言って、今日の「ジャングル大帝」ですね。
手塚治虫(神)は好きだけど、豪華声優陣(笑)なので見たくない。見ない。 じょや